今回ご紹介するのはアキレス腱断裂による足関節の可動域制限です!
可動域制限が出てしまう理由について簡単にご説明をさせていただくと、腱断裂を修復する過程で周囲組織との癒着を生じるためです。
さらに腱の癒着は、まるでアキレス腱が接着剤によってくっつけられて動かないかのように、本来できるはずのしゃがみ込みや歩くときの踏み出しをできなくさせるのです。
これに加え患部を安静にするための固定をするため筋肉を使わないので「廃用性の筋委縮」という筋肉がやせていきます。
このような原因から足首を思うように動かせなくなってしまうのです!
ですが大木接骨院ではこの問題を解決するために「筋膜リリース」と「運動療法」を行っています。
アキレス腱断裂後の治療などについては下記のスライドからご覧になれますので気になられた方はぜひご覧になってみてください!
「大木接骨院の施術についてもっと詳しく知りたい!」と思われた方はこちらから→「筋膜リリース」「運動療法」
ピンバック: アキレス腱断裂の固定を外した後には何をする? |新中野 大木接骨院
ピンバック: 接骨院の先生がバスケでまさかのアキレス腱断裂 ①|新中野 大木接骨院
ピンバック: 足首の固さが影響する!?足・膝・股関節の痛み |新中野 大木接骨院
ピンバック: 【症例】アキレス腱断裂の施術過程(固定期間) |大木接骨院 新中野駅前院
ピンバック: 【症例】階段の下りでアキレス腱断裂(30代男性) |大木接骨院 新中野駅前院
ピンバック: 【症例】バドミントンでのアキレス腱断裂(20代男性) |大木接骨院 新中野駅前院
ピンバック: 【症例】テニスでのアキレス腱断裂※リハビリ(40代男性) |大木接骨院 新中野駅前院
ピンバック: バスケ中のアキレス腱断裂(40代女性) |大木接骨院 新中野駅前院
ピンバック: 足首の硬さが影響する足や膝の痛み |新中野 大木接骨院