1.子育て中に腰痛になった患者さま
30代女性の患者様です。
お子様が幼稚園児のため子育てとデスクワークの両立をしていたところ腰痛が出てしまったそうです。
子供を抱っこしている時やデスクワークでで長時間座っていると痛みが強く出てくるというお悩みでした。
2.原因の特定
今回の患者様の場合、子育てや家事の際に、腰を反らせた姿勢で立っていることと、デスクワーク中に腰を丸めていることが腰痛の原因となっていました。
特に子供を抱っこしたときに骨盤を突き出して、その上に子供を乗せるようにしていたことが大きな原因となっていました。
股関節の前側に体重をかける姿勢を毎日のように繰り返したため、
太ももの前側の癒着がつよく、腰を反りやすい状態になっていて、
骨盤を後ろに押し込むための下部腹筋の筋力低下が起きていました。
3.実際の施術方法

太ももの前側の筋膜リリースと下部腹筋の筋力アップを中心に施術を行います。
筋膜リリースをすることで太ももの癒着はなくなってきますが、
骨盤を前に突き出す姿勢をしている限り、再び癒着をしてしまうため、
根本的な家事や子育て中の姿勢や動作を変えるため、腰の使い方を正しくするための運動療法を行いました。

4.施術の経過
施術開始して1ヶ月しないうちに痛みはほとんどなくなりました。
2ヶ月から3ヶ月程度で問題となっていた姿勢と動作も改善し、痛みに悩むことなく家事・育児に集中できるようになったとのことです。
ぎっくり腰・腰痛関連ブログ一覧
- 腰痛がでる人とでない人の違い
- 長時間立っていても腰痛にならない方法
- ギックリ腰になりやすい人の特徴
- ギックリ腰になった時の対処法
- 座っている姿勢によって起きる腰痛
- デスクワークで起きる腰の痛み
- 腰椎椎間板ヘルニア①なりやすい人の特徴
- 腰椎椎間板ヘルニア②痛みとしびれ
- ゴルフのフォームから考える腰痛対策
- 骨盤からくる腰痛を筋膜リリースと運動療法で施術
- ぽっこりお腹と腰痛の関係
- 在宅勤務やテレワークによって腰痛が急増!?
- 姿勢の乱れから起きる腰痛は、原因が改善しないと長引く
- 健康のためのトレーニングで腰を痛める理由
- 健康のためのランニングなのに、腰痛がでてしまうワケとは??
- あなたの腰痛の原因は?自分の腰の痛みを知ることが大切!
- 台所で腰痛がおきる理由とは
症例紹介
患者アンケート
姿勢と動作を変え、原因からの施術を追求する
大木接骨院 新中野駅前院
中野区中央4-6-7 GSハイム中野105
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩2分
月~水・金曜日 8:30~12:30/15:00~20:00
土曜日 8:30~12:30/14:00~17:00
日曜日 8:30~12:30
木曜日・祝祭日は休診
Tel:03-3382-5730
大木接骨院ホームページ:https://ohki-sk.com/
頭痛でお悩みの方はコチラ「頭痛への施術」
腰痛でお悩みお方はコチラ「腰痛への施術」
マッサージでは解決しない痛みとスポーツのケガに特化した新中野の大木接骨院