ポイントは「手首の角度」です!
バックハンドでもフォアハンドでもサーブでも上記の写真のように手首を90度くらいまで曲げていませんか?
実は、手首を90度に曲げて動作をすると痛みが出るのです。
なぜそれだけで痛みが出るのかというと筋肉に関係があります!その関係のある筋肉は指の背面から手の甲を通りそのまま前腕部の手の甲側を上っていき肘の外側につく筋肉があります。そこの筋肉などが手首を曲げることで筋肉が付いている所の骨が引っ張られてしまいます。
この骨を引っ張られる衝撃が何度も繰り返されたり、筋肉がずっと突っ張っている状態が長時間続くことで痛みが出るのです!
まとめると「1.勢いよく筋肉が骨を引っ張る衝撃 2.筋肉が骨をずっと引っ張っている状態」この2つのどちらかの状況であれば痛みが出ます。
ということは!テニスのプレー中以外でも痛みが出るのです!!
たとえば2の‟筋肉が骨をずっと引っ張っている状態”というのは赤ちゃんの抱っこを長時間行っているお母さんなどに多く、ほかにもデスクワークでパソコン作業が多いサラリーマンの方にも痛みが出やすいのです。
ですが、上記で挙げたお母さんやサラリーマンの方が全員該当するわけではありません!ポイントは手首の角度です!
ピンバック: テニスをやっている患者様増えています! |新中野 大木接骨院
ピンバック: テニスをやっている患者様増えています! |大木接骨院 新中野駅前院