大木接骨院でやっている運動療法をそのまま、桜台庭球塾でやる感じです。
育成クラスのジュニア達はとっても上手です。
「この年齢でこんなに上手いなんて才能がある」と感じました。
しかし、練習の動きをみたのですが、体幹の使い方が上手でない選手だらけでした。
「もったいない!!」
体幹を安定させれば、選手たちが左右に振られても安定したショットができるようになったり、ショットに下半身のパワーが乗ってくるので威力が増します。
ということで、次回から小学生の選手に体幹のインナーマッスルの使い方を教えていくウォーミングアップを教えていきます 😉
毎週継続的に続けていくことで、大人でも難しい体幹の正しい使い方を伝えられれば、しぜんと選手のパフォーマンスは高まるはずです。
ピンバック: 年末年始の診療について |新中野 大木接骨院
ピンバック: 肩のインピンジメント症候群(テニス時の肩の痛み)|新中野 大木接骨院
ピンバック: 肩のインピンジメント症候群(テニス時の肩の痛み)|新中野 大木接骨院