リモートワークと頭痛は関係している!? 投稿者:新中野 大木接骨院 投稿公開日:2022-10-05 投稿カテゴリー:ブログ / 体の痛みブログ 新型コロナウイルスが流行して、リモートワークの人が増えてきた一方で、大木接骨院には頭痛で来院される方が増えてきました。リモートワークになって頭痛に悩むんでいる人の共通点や解決方法について説明していきます。 1.リモートワークによる姿勢の変化 リモートワークの場合、通常のオフィスと違ってデスク環境が整っていない場合があります。例えば椅子と机がなく、床に座りながら低い机でパソコンを使っていると、猫背になりやすく、頭が前に出やすくなってしまいます。できるかぎり、家でのデスク環境も整えることで、正しい姿勢を取りやすくなります。 2.姿勢不良が原因による頭痛 猫背や頭が前に出ている姿勢によって頭痛が発生しやすくなります。頭が前に出ることで後頭部の神経が引き伸ばされて頭痛として現れます。また、長時間悪い姿勢で過ごしていることで神経が癒着を起こしてしまうことがあります。そうすると良い姿勢をしていてもなかなか頭痛が取れない場合があるため、癒着を解消する施術が必要になります。 3.頭痛改善のための施術 大木接骨院では、頭痛の原因となる後頭部の神経を直接筋膜リリースします。癒着を起こしている神経をリリースして動きをよくすることで、頭痛を改善します。その後、運動療法を行い、正しい姿勢を習得していただくことで再発予防をします。 詳しい頭痛への施術はコチラ もう頭痛におびえず、自分らしく生きるための整骨院|大木接骨院 新中野駅前院 お電話|03-3382-5730 姿勢と動作を変え、原因からの施術を追求する 大木接骨院 新中野駅前院 中野区中央4-6-7 GSハイム中野105 東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩2分 月~水・金曜日 8:30~12:30/15:00~20:00 土曜日 8:30~12:30/14:00~17:00 日曜日 8:30~12:30 木曜日・祝祭日は休診 Tel:03-3382-5730 大木接骨院ホームページ:https://ohki-sk.com/ 頭痛でお悩みの方はコチラ「頭痛への施術」 腰痛でお悩みお方はコチラ「腰痛への施術」 マッサージでは解決しない痛みとスポーツのケガに特化した新中野の大木接骨院 タグ: ストレートネック, デスクワーク, リモートワーク, 中野区, 中野駅, 偏頭痛, 巻き肩, 新中野, 新宿三丁目, 新高円寺, 杉並区, 東高円寺, 片頭痛, 猫背, 猫背改善, 猫背矯正, 練馬区, 肩こり, 西新宿, 頭痛, 高円寺 Please Share This Share this content Opens in a new window Opens in a new window その他の記事を読む 前の投稿首こり・肩こり・頭痛の原因改善 次の投稿猫背の原因とリスクを解説! おすすめ 歩くと痛い!股関節が痛くなる原因とは?(変形性股関節症など) 2021-04-04 アドレスバーに「保護された通信」と・・・ 2017-08-18 スポーツでのふくらはぎの肉離れ 2022-04-26