仕事後の頭痛を神経のリリースで改善 投稿者:新中野 大木接骨院 投稿公開日:2022-07-04 投稿カテゴリー:ブログ / 体の痛みブログ デスクワーク中や仕事に起きてしまう、頭痛や頭の重だるさの原因や対処法について解説します! 1.デスクワークで頭痛が出る原因 頭痛が出る原因は複数ありますが デスクワークなどの仕事後によく頭痛がでる場合は、 猫背で頭が前に出ている姿勢の人に多いです。 当院へ通院される患者様の多くは姿勢が原因によって起きる頭痛でお悩みです。 頭が前に出ていると首の後ろから頭に向かって走っている神経が引き伸ばされ、 それが頭痛として現れます。 2.頭痛に対してのリリース 大木接骨院では、後頭部にある神経を直接リリースすることで頭痛の改善を行います。動きが悪くなっている後頭部の神経をリリースすることで、神経が引き伸ばされる状況を軽減し頭痛の改善を狙います。ただし、それだけでは根本的な改善にはならず、再び姿勢が崩れると頭痛が出てしまいます。そのため、もともとの原因である”猫背”と”頭が前に出ている”姿勢を変えるため、腹筋や首まわりの筋膜リリースも同時に行なっていきます。 3.姿勢を変える運動療法 筋膜リリースでは筋肉や神経の動きを良くすることはできますが、良い姿勢に変え、安定させることはできません。そのため、運動療法で正しい姿勢の感覚を知っていただき、患者さま自身で日常生活で意識してもらいます。頭痛が出る人の姿勢の多くは腹筋と背筋の筋力バランスが悪くなっています。背筋を常時使ってもらうことで姿勢が徐々に変化してくため、ただの筋トレではなく姿勢を変えるための運動療法を行います。 お電話|03-3382-5730 姿勢と動作を変え、原因からの施術を追求する 大木接骨院 新中野駅前院 中野区中央4-6-7 GSハイム中野105 東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩2分 月~水・金曜日 8:30~12:30/15:00~20:00 土曜日 8:30~12:30/14:00~17:00 日曜日 8:30~12:30 木曜日・祝祭日は休診 Tel:03-3382-5730 大木接骨院ホームページ:https://ohki-sk.com/ 頭痛でお悩みの方はコチラ「頭痛への施術」 腰痛でお悩みお方はコチラ「腰痛への施術」 マッサージでは解決しない痛みとスポーツのケガに特化した新中野の大木接骨院 タグ: ストレートネック, デスクワーク, 中野, 中野区, 大木接骨院, 姿勢, 接骨院, 整骨院, 新中野, 猫背, 筋膜リリース, 腰痛, 運動療法, 頭痛 Please Share This Share this content Opens in a new window Opens in a new window その他の記事を読む 前の投稿【症例】バレエでのアキレス腱断裂(30代女性) 次の投稿アキレス腱炎の原因と対処法 おすすめ コロナウイルス対策「手洗い・うがい」 2020-04-03 【症例】エアロビクス中のふくらはぎ肉離れ(40代女性) 2021-08-27 【症例】バドミントンでのアキレス腱断裂(20代男性) 2023-02-01