患者様よりお問い合わせを多く頂く質問を記載させて頂きます。
大木接骨院の受付時間外ではお電話での対応ができかねますので、こちらの「よくある質問」をご活用頂けるようお願い致します。
大木接骨院の受付時間を知りたい方は、受付時間ページをご覧下さい。
ご不明な点がありましたら、大木接骨院に直接ご連絡頂いても構いません。(TEL:03-3382-5730 / メールによる問い合わせ)
どのくらいの頻度で通院が必要ですか?
通院頻度は症状によって決まります。症状を確認せずにはお答えが難しくなってしまいます。ですので、一度診察をさせて頂き、症状を確認した上で施術頻度をお伝えさせて頂ければより必要な頻度をお伝えできます。
ご納得いかなければ、そこで施術をお断りいただいて結構ですので、一度症状を診察をさせて下さい。

通院の際に持っていくものはありますか?
初診時には検査を行いますので、検査に適した検査着を無料で貸し出していますので、着替えは不要です。
汗をかきやすい方は、運動療法の際に軽く汗をかくので、小さなハンドタオルを持って施術を受ける方がいらっしゃいます。

筋膜リリースって何ですか?
ホームページ内に筋膜リリースを紹介しているページがありますので、そちらを御覧ください。(筋膜リリースとは)

運動療法って何ですか?
ホームページ内に運動療法を紹介しているページがありますので、そちらを御覧ください。(運動療法とは)

接骨院は整骨院と同じものですか?
接骨院と整骨院は紛らわしいですが、同じものを意味します。
大木接骨院は整骨院と同じと考えてください。
本来であれば、マッサージやストレッチを中心に行うのは整体院で、新中野駅周辺にもいくつかあります。
一方、接骨院と整骨院は柔道整復師はケガを施術する場所であり、慰安目的のマッサージは行いません。
整骨院と整体院は一文字違いで紛らわしいですが何をする場所かが違います。
しかし、現在では整骨院でも慰安目的でのマッサージを行うところが増えました。
整骨院はマッサージを行う場所ではありませんでしたが、整骨院にもマッサージを求める患者様も多く、整骨院でもマッサージを行う患者様が増えているのが現状です。
ですので、整骨院と整体院は本来は違うものでしたが、最近ではマッサージを行う場所として、同じカテゴリーになってきています。
一般的な整骨院のイメージでは「マッサージやストレッチをしてくれる場所だ」と考えてしまうのですが違います。
特に大木接骨院は根本施術を行う場所として、日々努力を続けています。

私たちは、患者様のお役に立てるよう考え続け、数々の工夫を行い、皆様の身体の問題を解決できるように準備しています。
もしどうしても骨・筋肉・関節の痛みにお困りでしたら、私たちにご相談ください。
ご不明な点や疑問がありましたら、よくあるご質問(FAQ)もご参照下さい。
交通事故施術Q&Aは別にページに記載しております。
何かご不明な点がございましたら、当院までお問い合わせ下さい。
WEB限定クーポンあり!
LINEで気軽にチャット相談
ID検索「@sad0842n」