ブログ
長時間のPC作業による肩こり
ここ最近で急増しているデスクワーク中の肩こりについてご紹介いたします!
新型コロナウイルスの影響で在宅ワークの頻度が増え、会社とは違いデスク環境が悪いことにより姿勢が悪くなりやすく、肩こりなどの症状でお悩みの方が増えています。
1.肩こりが起きやすい姿勢

猫背+なで肩
よくある肩こりのパターンとしては、猫背やなで肩になることによって、
○首から肩にかけてついている筋肉
○首から肩甲骨にかけてついている筋肉・神経
筋肉や神経が引っ張られていることによって”肩こり”が現れるようになります。
基本的に神経や筋肉は縮んでている時よりも引っ張られることによって症状が出ることが多く、
そのため、猫背やなで肩は”肩こり”を作る大きな原因となってしまいます。
2.正しいデスクワーク姿勢

正しいデスクワーク中の姿勢のポイントは、
○みぞおちを上げる(背中を伸ばす)
○肩甲骨を後ろに引く(肩先をあげる)
単純に背中を伸ばせば良いわけではなく、肩甲骨を正しい位置にしてあげることが重要です。
よく間違えてしまうのが、
「肩甲骨を寄せる」・「腰を反らせる」といった過剰に力を入れてしまう姿勢です。
良い姿勢は1日を通して持続できる必要があるため、無理をして力を入れすぎても上手くいきません。
3.肩こりにオススメの運動療法
オススメ運動療法の動画はこちらをクリック
ポイント
1、肘で壁を押しながら腕を上げ下げする
2、肩甲骨の内側を下げるように意識する
3、腰が反ったり、肩が前に出ないように注意する
腕で壁を押すことで肩甲骨を正しい位置にすることができるようになります。
繰り返していくうちに肩甲骨の内側付近に筋肉の疲労感が出てきたら上手くできている証拠です。
ぜひご自宅で毎日行ってください!
姿勢と動作を変え、原因からの施術を追求する
大木接骨院 新中野駅前院
中野区中央4-6-7 GSハイム中野105
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩2分
月~水・金曜日 8:30~12:30/15:00~20:00
土曜日 8:30~12:30/14:00~17:00
日曜日 8:30~12:30
木曜日・祝祭日は休診
Tel:03-3382-5730
大木接骨院ホームページ:https://ohki-sk.com/
頭痛でお悩みの方はコチラ「頭痛への施術」
腰痛でお悩みお方はコチラ「腰痛への施術」
マッサージでは解決しない痛みとスポーツのケガに特化した新中野の大木接骨院
私たちは、患者様のお役に立てるよう考え続け、数々の工夫を行い、皆様の身体の問題を解決できるように準備しています。
もしどうしても骨・筋肉・関節の痛みにお困りでしたら、私たちにご相談ください。
ご不明な点や疑問がありましたら、よくあるご質問(FAQ)もご参照下さい。
何かご不明な点がございましたら、当院までお問い合わせ下さい。
- お電話|03-3382-5730
-
WEB限定クーポンあり!
WEB予約 -
LINEで気軽にチャット相談
ID検索「@ohki-sk」
姿勢と動作を変え、原因からの施術を追求する
大木接骨院 新中野駅前院
中野区中央4-6-7 GSハイム中野105
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩2分
月~水・金曜日 ~/~
土曜日 ~/~
日曜日 ~
木曜日・祝祭日は休診
Tel:03-3382-5730
大木接骨院ホームページ:https://ohki-sk.com/
マッサージでは解決しない痛みとスポーツのケガに特化した新中野の大木接骨院
