ブログ
その肩こりマッサージだけでは治らない?
マッサージに行ったのに、またすぐに肩が重くなる
そんな経験はありませんか?
特に、デスクワーク中心に仕事を行っている30代女性は
マッサージだけでは改善しない慢性的な肩こり
で悩んでいる方がとても多くいます。
今回は、その理由と根本から肩こりを改善する方法について紹介します。
マッサージしてもすぐに戻る肩こり…原因を追求!
原因①:肩こりは姿勢の崩れ
長時間のデスクワークやスマホ操作により、背中が丸まります。
そうすると、肩が内側に入ってしまい、首肩の筋肉に負担がかかります。
マッサージで一時的に緩めても、姿勢が崩れたままではすぐに肩こりが再発!
原因②:インナーマッスルの弱さ
簡単に言うと筋力不足です。
体幹や肩甲骨周りのインナーマッスルが弱いと、姿勢が支えられない。
結果、肩の筋肉に負担が集中します。
頑張りすぎている肩の慢性的な緊張につながります。
原因③:血行や自律神経の乱れ
姿勢不良で筋肉の緊張が続くと血行が悪くなり、疲れが溜まりやすくなります。
また、筋力の緊張により神経の圧迫も生じます。
上記のことから
仕事が忙しくストレスが多い方は、肩こりに加えて頭痛やめまいなどの不調が出やすくなります。
肩こりは筋膜リリース✖️運動療法で原因から改善
大木接骨院新中野駅前院では、肩こりの原因に対して
筋膜リリース✖️運動療法
と言う二つの方法を組み合わせて根本から改善を目指します。
筋膜リリースで筋肉の癒着(硬さ)をはがす
揉んで柔らかくするマッサージでは、はがせない筋膜や深層筋の癒着をリリース
肩だけではなく、首、背中、腕などの全身の動きがスムーズにします。
緊張で硬くなった筋肉をはがすことで、神経の圧迫も減少できます。
運動療法で「正しい姿勢をキープできる体」
施術だけで終わらないのが当院の特徴。
自分の力で姿勢を保てるように正しい姿勢を伝えます!
姿勢や体の使い方に合わせた運動で、肩に負担のかかりにくい体をつくります。
繰り返す肩こりには、根本ケアを始めよう
マッサージやストレッチだけでは根本的な肩こりはなかなか改善しません。
繰り返す不調には、
「姿勢の癖」「筋肉の使い方」「日常動作」
が深く関わっています。
「この肩こり、もうずっと付き合っていくしか無いのかな…」
そう感じている方こそ、体のバランスから見直すケアを始めてみませんか?
当院は、肩こりの本当の原因」を一緒に見つけ、
姿勢改善と再発予防までを視野に入れたケアを行っています。
お気軽にご相談ください!
筋肉不足だと姿勢保持が困難に
そこで、痛みに強いパーソナルジムがおすすめです。
大木接骨院がプロデュースするパーソナルジム「arise」
このブログはトレーニングの観点からも肩こりについて追求しています。
私たちは、患者様のお役に立てるよう考え続け、数々の工夫を行い、皆様の身体の問題を解決できるように準備しています。
もしどうしても骨・筋肉・関節の痛みにお困りでしたら、私たちにご相談ください。
ご不明な点や疑問がありましたら、よくあるご質問(FAQ)もご参照下さい。
何かご不明な点がございましたら、当院までお問い合わせ下さい。
- お電話|03-3382-5730
-
WEB限定クーポンあり!
WEB予約 -
LINEで気軽にチャット相談
ID検索「@ohki-sk」
姿勢と動作を変え、原因からの施術を追求する
大木接骨院 新中野駅前院
中野区中央4-6-7 GSハイム中野105
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩2分
月~水・金曜日 ~/~
土曜日 ~/~
日曜日 ~
木曜日・祝祭日は休診
Tel:03-3382-5730
大木接骨院ホームページ:https://ohki-sk.com/
マッサージでは解決しない痛みとスポーツのケガに特化した新中野の大木接骨院
