中野にある「大木接骨院」|土日施術可へのご予約・お問い合わせ
〒164-0011 東京都中野区中央4丁目6−7
ブログ
2021年8月2日
首のコリや痛み、頭痛の原因
今回は、マッサージをしても一時的に楽になるだけですぐに症状が戻ってしまう首のコリや痛み、頭痛に関する根本的な原因を解説してきたいと思います! 1.マッサージで首の症状がすぐに戻ってしまうワケ ...
今回は、マッサージをしても一時的に楽になるだけですぐに症状が戻ってし...
ブログ 体の痛みブログ
2021年7月21日
”膝の過伸展”が原因になる膝の痛みとは?
目次 1.膝の過伸展とは? 膝の関節は肩関節や股関節と違って関節の動く方向が基本的に一つの方向にしか動きません。ねじれや横方向にも少しだけ動きますが、基本的には”曲げ”と”伸ばし”が...
目次 1.膝の過伸展とは? 膝...
2021年6月28日
足首の硬さが原因となる痛み
目次 1.足首の硬さが原因となる各関節の痛み 2.足首の硬さによる膝への悪影響 3.足首の柔軟性と歩き方の関係性 4.柔軟性のある足首にする方法 1.足首の硬さが原因となる各関節の痛み ●足首 足首が硬いと足関節を構成す...
目次 1.足首の硬さが原因となる各関節の痛み 2.足首の硬さによる膝...
2021年6月21日
少年野球に多い野球肘について解説!
目次1.野球肘とは2.成長期に野球肘となりやすいワケ3.肘に負担のかかりやすい原因4.肘を高い位置に持っていくには 1.野球肘とは 発育期に起きやす...
目次1.野球肘とは2.成長期に野球肘となりやすいワケ3.肘に負担のか...
2021年4月4日
歩くと痛い!股関節が痛くなる原因とは?(変形性股関節症など)
1.体重がかかると股関節が痛くなる 歩く・立つなどの体重が股関節にかかるだけで痛くなっていませんか?それは股関節の使い方や体重をかけている筋肉が間違っているだけかもしれません。自分の歩き方や立ち姿勢を一回見直して...
1.体重がかかると股関節が痛くなる 歩く・立つなどの体重が股...
2021年3月2日
【バスケで痛い!足首や足の裏の痛みを解説】原因動作を改善
バスケなどスポーツをしていると「足裏の痛み」で悩むことがあります。そんなとき整形外科などで「足底腱膜炎」と診断され、効果的な治療法がなく苦労している人が多いです。足底腱膜炎がどうやって「足の裏が痛い状態」になっていくのか...
バスケなどスポーツをしていると「足裏の痛み」で悩むことがあります。そ...
2020年12月26日
足首の捻挫(バスケで起きやすい動き)
こんにちは!今回はバスケをしている人なら一度は経験するほど頻発する、足首の捻挫について解説します!目次1.なぜバスケに捻挫が多いのか2.足首の捻挫によって起きる症状3.こんな予兆がある人は要注意(セルフチェック)4.捻挫...
こんにちは!今回はバスケをしている人なら一度は経験するほど頻発する、...
2020年12月9日
私達は首や肩の痛み、腰痛や股関節痛などに対して日々研究を重ねています!
こんにちは!スタッフの木村です!私達は首や肩の痛み、腰痛や股関節痛に悩まされる患者様に対して、日々、研究を重ねながら施術を行っています。「昨日よりも今日より良い施術をする」患者様に早く良くなってほしいという思いから、常に...
こんにちは!スタッフの木村です!私達は首や肩の痛み、腰痛や股関節痛に...
2020年12月6日
アキレス腱炎や足底腱膜炎などの、かかとの痛み
今回は、歩いたり走ったりした時やスポーツシーンでもよく起きるかかとの痛みについて解説していきます。1.歩き始めるとかかとが痛い2.かかとが痛くなる原因とは3.正しい重心の位置4.歩行で使う筋肉 1.歩き始め...
今回は、歩いたり走ったりした時やスポーツシーンでもよく起きるかかとの...
今回は、歩いたり走ったりした時やスポーツシーンでもよく起きるかかとの痛みについて解説していきます。 1.歩き始めるとかかとが痛い 2.かかとが痛くなる原因とは 3.正しい重心の位置 4.歩行で...
今回は、歩いたり走ったりした時やスポーツシーンでもよく起きるかかと...
HOME
対応症状一覧
▲